聖母の騎士幼稚園では、子育て支援の一環として「未就園児の会『てんしぐみ』」、「園庭開放・子育て相談」、「子育て講演会」、「未就園児の通園体験クラス・『おりーぶぐみ』」などを行います。どなたでもご利用・ご参加できます。
NEW<令和7年度>未就園児の通園体験クラス『おりーぶぐみ』

幼稚園や保育園などに在籍していないお子さまを対象に、週1回程度継続的に幼稚園に通って多様なお友だちと関わり合う中で、様々な体験・経験を得ていく『子育ち』を応援する北区のモデル事業です。
(北区在住で利用するお子さまが令和7年度中に3歳を迎える方、かつ第2子以降の方の場合は、利用料が免除されます。)※幼稚園や保育園などの施設に在籍していないお子さまに限ります。
対象者 | 幼稚園や保育園などに在籍していないお子さま(原則) 令和4年4月1日以前に生まれたお子さま |
---|---|
実施日 | 5月~3月(8月を除く) 火・木・金曜日 ※月曜日は、祝日や行事の代休等も多いため実施しません。 ※水曜日は、てんしぐみを行うため実施しません。 |
実施時間 | 9時00分~11時30分(※12時00分までは保護者の方とお部屋で過ごすことができます) |
利用日数 | 週1~2回 |
場所 | おりーぶぐみ保育室(幼稚園園舎2階) |
定員 | 1日あたり10名程度 |
利用料 | 週1回利用・・・月額4,000円 週2回利用・・・月額8,000円 |
利用開始までの流れなど、その他の詳細について | |
おりーぶぐみ利用申請書 | |
申し込み | 2025年2月3日(月)~ |
子育てサロン「てんしぐみ(前期)」<令和7年度>New
未就園児と保護者の方が一緒に、様々な活動に参加できる全19回

対象 | 令和7~8年度に入園を希望される2歳以上のお子さまとその保護者 (令和2年4月2日生まれ ~ 令和5年4月1日生まれ まで) |
---|---|
時間 | 水曜日 9時40分〜10時30分まで ※慣れてきたら+30分、11時までの活動も行う予定です。(希望制) |
場所 | あんぜろぐみ保育室(園舎1階) |
定員 | なし(ただし、前日までに) |
登録料 | 2,000円(初回参加時に会場、または幼稚園受付でお支払い頂く予定です)※現金のみ 保険料・教材費・親子名札代が含まれます |
お知らせ・日程表 | ※活動内容の詳細は、3月頃までお待ちください。 |
受付期間 | 2025年2月3日(月)~ |
参加登録 |
園庭開放+子育て相談(令和7年度 4月25日掲載)
開催日程
水曜日 10時30分~11時30分
※希望者は同時間内で「子育て相談」をお受けします。(事前予約制)

1学期 | 4月 16日・25日 5月 7日・14日・21日・28日 6月 4日・11日・18日・25日 7月 2日・9日・16日 |
---|---|
2学期 | 9月 3日・10日・17日・24日 10月 8日・ 11月 5日・12日・19日・26日 12月 3日・10日・17日 |
3学期 | 1月 14日・28日 2月 4日・18日・25日 3月 4日
|
夏休み期間の園庭開放 10時~11時30分
夏休み期間中 | 7月 22日(火)・25日(金)・28日(月) 8月 4日(月) |
---|
概要
会費 | 無料 |
---|---|
お申し込み方法 | 園庭開放は事前の申し込みは必要ありませんが、子育て相談をご希望の場合は、事前にお電話でお申し込みください。 |
諸注意 |
◇在園の保護者の方は、一旦10時30分になるまで園の外でお待ちください。
◇不定期に11時から「あんぜろぐみ」保育室にて「おたのしみシアター」を行うことがあります。お楽しみに!
◇雨天の時や園庭などの状況、保育の都合で園庭開放・子育て相談を中止する場合があります。ご了承ください。 |
おねがい | ◇園庭のみの開放となります。気温などにより、保育室を開放する場合はお知らせします。 ◇受付で必要事項を記入し、保護者とお子様の名札を着用ください。名札はどんなものでも結構です。各自でご用意ください。(幼稚園に、簡易的な白テープの準備はあります。) ◇お子様から目を離さないようにお願いします。安全に注意して遊びましょう。 ◇トイレは、サブエントランス脇の身障者用トイレをご使用ください。 ◇園内ではおやつなどの飲食はできません。水分補給をする場合は、お茶または水を水筒にいれてご持参ください。 ◇終了10分前になりましたら、遊んだ遊具はもとの場所に片づけてください。 |